やあやあ、さむらいである。
5号機が完全撤去となり、6号機のみの時代となって3ヶ月が経過したが、少しは慣れただろうか?
正直、客側のみならず、店側としても物足りない思いでいっぱいではなかろうか?
スロット専門店が次々と閉店に追い込まれているので、このままではやっていけないと言う事で、6.4号機や、6.5号機と言った新基軸に移行している。
恐らく、現在保通協に持ち込まれている機種のほとんどが6.5号機であると思うが、お店に導入されるのはもう少し先の話となるだろう。
そもそも、6.2号機だとか、6.5号機と数字を言われても訳がわからない門下生(読者様)がほとんどではなかろうか?
大雑把に説明すると、6号機と6.2号機の違いは、有利区間の最大ゲーム数が1500Gから3000Gになった事と、押し順のペナルティーが設けられるようになった事である。
『沖ドキ!DUO』で説明すると、通常時に左以外で押すとパネルが消灯し、ペナルティーが発生するのだが、これにより低ベース化が出来るようになった。
更に有利区間の最大ゲーム数が3000Gになった事で、初当たりを引けば引く程、モードが上がっていき、いつか必ず連チャンモードに突入すると言った事が出来るようになった。
次に6.4号機では義務であった有利区間ランプの点灯義務がなくなり、6.5号機では有利区間の最大ゲーム数が3000Gから4000Gになり、更に2400枚の上限は変わらないが、差枚数で2400枚となったので、投資分を引いた2400枚と言う事になった。
つまりは、3万円分の1500枚を打ち込んでいた場合は、そこから一撃で3900枚まで出せると言う事になるので、『ミリオンゴッド』のような激しい機種も今後は出てくるのではないかと、期待している。
今後はノーマルAタイプの規定緩和も進めて頂きたい所であるが、どうなる事か。
さて、本日であるが
『新ハナビ』
の“実戦記”、『後編』をお届けしよう!
まだ、『前編』をお読みでない門下生(読者様)はこちらから
やあやあ、さむらいである。久々のアクロス実戦である。実は我輩の得意とするジャンルは『ジャグラー』のみならず、ノーマルAタイプである。ただ、攻められる機会がないと、普段は中々他の機種を攻めるのは難しいと感じている。そんな中で、[…]
前回までの流れ
時は花残月も半ばの頃。
この日は系列店に
『新ハナビ』
が増台された2日目であったが、島一番に入場した我輩は、本命台を押さえる。
ユニメモにログインし、遊技を始めると“初BIG”こそ投資1本で射止めるが、“全飲まれ”となり、その後も追加投資と“全飲まれ”を重ね、投資が落ち着いたのは総投資14本入れた所であった。
あまり見せ場と言う見せ場がなかったが、“風鈴400個”を3051Gで貯め、ボーナスは“BB9RB11”となり、合算“1/152”で前半を折り返すのであった。
新ハナビのスペック

©アクロス
| 機種情報 | |
|---|---|
| メーカー | エレコ |
| 導入日 | 2021年7月 |
| タイプ | Aタイプ+RT |
| BIG | 最大202枚+花火チャレンジ(HC) |
| REG | 最大112枚 |
| 天井 | 非搭載 |
| ボーナス確率 | |||
|---|---|---|---|
| 設定 | BIG | REG | 合算 |
| 1 | 1/277.7 | 1/356.2 | 1/156.0 |
| 2 | 1/268.6 | 1/331.0 | 1/148.3 |
| 5 | 1/256.0 | 1/306.2 | 1/139.4 |
| 6 | 1/248.2 | 1/280.1 | 1/131.6 |
| 出玉率 | |||
|---|---|---|---|
| 設定 | 市場平均 | REG中逆押し | REG中完全攻略 |
| 1 | 98.1% | 100.1% | 102.0% |
| 2 | 99.9% | 102.0% | 104.0% |
| 5 | 102.3% | 104.4% | 106.5% |
| 6 | 104.6% | 106.7% | 109.0% |
引用元
一樹百穫中盤戦

| 一樹百穫中盤実戦値 | |||||
|---|---|---|---|---|---|
| 風鈴個数 | ゲーム数 | 風鈴合算確率 | 100個毎の確率 | BR | BR合算確率 |
| 500個 | 3768G | 1/7.54 | 1/7.17 | BB12RB14 | 1/144 |
| 600個 | 4530G | 1/7.55 | 1/7.62 | BB16RB18 | 1/133 |
| 700個 | 5326G | 1/7.61 | 1/7.96 | BB19RB20 | 1/136 |
| 800個 | 6128G | 1/7.66 | 1/8.02 | BB23RB22 | 1/136 |
やあやあ、さむらいである。こちらの記事は保存版となっており、過去に投稿したものから多少、内容に手を加えている。今回は『ジャグラー系』の設定推測をする上で極めて重要な『極意』を伝授したいと思う。『そ[…]
これが『ジャグラー』であったら、“ぶどう500個”で前半を折り返す所であるが、いつもの昼休憩の時間帯が“風鈴400個”の場面であったので、ここで昼休憩を取るのであった。
昼休憩から戻り、最初に当たったのは387Gで“BIG”であった。
“BIG”であったので助かったが、次なるボーナスも300Gオーバーとなるが、307Gで“BIG”を引き当てると、そこから
『5連チャン』
へと発展させ、“風鈴500個”を3768Gで貯める。
ちなみに、この時の風鈴確率は“1/7.54”であった。
風鈴確率は設定1で“1/7.7”となり、設定6で“1/7.3”程度とされており、“1/7.54”はちょうど、設定2と設定5の間の数値であった。
何とも、『ジャグラー』と比べると確率が重い分、ボーナスが引けているように見えるが、実際はそうでもない。
153Gで引いた“BIG”は連チャンせずに単発となるが、114Gで“REG”を引き戻すと、そこから“REG3連チャン”へと発展させ、何とか“BIG”へと繋げて
『4連チャン』
を達成する。
連チャンが抜けたと思われたが、106Gで“BIG”を引き戻すもこれまた単発となり、221Gで引いた“BIG”から“REG”を連チャンさせると、“風鈴600個”を4530Gで貯める。
ここはボーナスが“BB16RB18”となり、合算は“1/133”と上がったのだが、ちと文章にすると長い。
なので、一部省略させて頂く。
ほとんど連チャンする事なく、ハマる訳でもなくで“BB3RB2”と重ねると、5326Gで“風鈴700個”を貯め、ボーナスは“BB19RB20”となり、合算“1/136”に。
428Gで“BIG”と、軽いプチハマりを食らうもそこから
『4連チャン』
へと発展させ、“REG”であったが、久々のRT中にボーナスを引き当てる。
この後、“BIG単発×2”を経て、“風鈴800個”を6128Gで貯めるのであった。
以下は“中盤の実戦データ”である。
| 実戦データ | ||||
|---|---|---|---|---|
| 回数 | 時間 | ゲーム数 | ボーナス | 備考 |
| 21 | 14:48 | 387G | ドンBB | |
| 22 | 15:39 | 307G | ドンBB | |
| 23 | 98G | RB | ||
| 24 | 58G | ドンBB | ||
| 25 | 43G | RB | ||
| 26 | 25G | RB | 5連チャン | |
| 27 | 16:16 | 153G | 赤七BB | |
| 28 | 16:28 | 114G | RB | |
| 29 | 18G | RB | ||
| 30 | 87G | RB | ||
| 31 | 91G | 赤七BB | 4連チャン | |
| 32 | 17:00 | 106G | ドンBB | |
| 33 | 17:19 | 221G | ドンBB | |
| 34 | 76G | RB | 2連 | |
| 35 | 17:40 | 143G | 赤七BB | |
| 36 | 17:57 | 165G | RB | |
| 37 | 18:16 | 153G | ドンBB | |
| 38 | 18:37 | 237G | RB | |
| 39 | 22G | ドンBB | 2連 | |
| 40 | 19:14 | 428G | 赤七BB | |
| 41 | 23G | RB | ||
| 42 | 96G | ドンBB | ||
| 43 | (21G) | RB | 4連チャン | |
| 44 | 19:49 | 217G | 赤七BB | |
| 45 | 20:00 | 117G | ドンBB | |
一樹百穫後半戦

| 一樹百穫後半実戦値 | |||||
|---|---|---|---|---|---|
| 風鈴個数 | ゲーム数 | 風鈴合算確率 | 100個毎の確率 | BR | BR合算確率 |
| 900個 | 6946G | 1/7.72 | 1/8.18 | BB27RB25 | 1/133 |
| 1014個 | 7753G | 1/7.65 | 1/7.08 | BB29RB27 | 1/138 |
20:00を過ぎたので、ここから後半戦としている。
ここまで、高設定を意識して一応打ってきたつもりであるが、ここまで高設定を示唆する“BIG中のハズレ目役”や、“REG中の氷テンパイハズレ”と言った演出は出ていない。
“REG”後の終了画面でピースマーク花火が出れば設定2以上が確定するのであるが、この時その知識がごっそり抜け落ちて忘れており、確認していなかったw
ともあれ、高設定かどうかもわからぬ台を当たっているからと言う理由で、打ち続けていた。
“3連×2回”をカマし、“風鈴900個”を6946Gで貯めていた。
この時、風鈴確率は“1/7.72”まで下がっており、もはや設定1以下の数値に。
結局、“風鈴1000個”を超えてすぐに閉店時間を迎えるのであった。
| 実戦データ | ||||
|---|---|---|---|---|
| 回数 | 時間 | ゲーム数 | ボーナス | 備考 |
| 46 | 20:16 | 174G | ドンBB | |
| 47 | 57G | RB | ||
| 48 | 95G | 赤七BB | 3連 | |
| 49 | 20:50 | 208G | 赤七BB | |
| 50 | 46G | RB | ||
| 51 | 6G | 赤七BB | 3連 | |
| 52 | 21:12 | 121G | RB | |
| 53 | 21:42 | 387G | 赤七BB | |
| 54 | 43G | RB | ||
| 55 | 9G | RB | 3連 | |
| 56 | 22:20 | 383G | ドンBB | |
| 98G | 止め | |||
実戦結果

| 実戦結果 | |
|---|---|
| 総回転数 | 7729G |
| 総BIG | 29回(1/266.5) |
| 総REG | 27回(1/286.3) |
| 風鈴合算 | 1013個(1/7.6) |
| 風鈴A | 509個(1/15.2) |
| 風鈴B | 504個(1/15.3) |
| 氷合算 | 156個(1/49.5) |
| 氷A | 151個(1/51,2) |
| 氷B | 5個(1/1548.8) |
| 花火チャレンジ中ハズレ | 90回/467G(1/5.19) |
| 花火チャレンジ中通常リプレイ | 150回/467G(1/3.11) |
| 花火ゲーム中ハズレ | 46回/461G(1/10.02) |
| 花火ゲーム中特殊リプレイ | 240回/461G(1/1.92) |
| BIG中斜め風鈴 | 73回/768G(1/11.5) |
| BIG中ハズレ目 | 0回/768G |
| REG中予告氷 | 1回/270G |
| REG中氷ハズレ目 | 0回/270G |
| REG中押し成功率 | 210回/212回(99.1%) |
| 総収支 | |
|---|---|
| 総投資 | 14本 |
| 総獲得メダル | 1934枚 |
| 総差枚数 | +1250枚 |
| 総収支 | +23,538ポイント(5.2枚交換) |
| 出玉率 | 105.4% |
総括
久々のアクロス系の終日勝負の“実戦記”であったが、如何だったろうか?
閉店間際に300Gオーバーといつもの失速するパターンと覚悟するも何とか、“BIG”を引けたので助かった。
終わってみれば風鈴は設定1の近似値であった。
“BIG中の斜め風鈴”は奇数寄りとなり、高設定示唆もなしとなれば、そこそこボーナスが引けた設定1であったとしてもおかしくない。
全然回せていないのはいつも通り、RT中のハズシとRB中のビタが面倒なので致し方ない。
昼飯抜きにしてたら8000Gは回せていただろうが、昼休憩を重視しているので問題ない。
ともあれ、“REG中のビタ”成功率は2回失敗し、99.1%であったが、これは良い方なのだろうか?
皆様の成功率を是非とも教えて下され。
本日はこれにて御免!
次回更新日は4月28日を予定している。
ランキングに参加中である!
門下生(読者様)はさむらいの▼応援クリック▼すべし!




